Loading...
2013年9月12日木曜日
2013年9月12日木曜日

ピリ辛ヒレザンショウに悶絶!? 初めての種採り

先日、ニシムラさんからヒレザンショウ
(別名:イワザンショウ(岩山椒)、リュウキュウサンショウ(琉球山椒)、オキナワサンショウ(沖縄山椒))の実を頂きました。

ヒレザンショウは、海岸の石灰岩近くに自生しているらしいけど、イマイチ見た記憶が無い・・・ ^^;
一般的に売られている山椒(ウナギの蒲焼にかけるもの)とは、同属異種
葉は厚ぼったく光沢があり、複葉の軸に明瞭な鰭(ヒレ)があるのが特徴らしいです。

なので、ヒレザンショウという名前だとか。
沖縄方言では、センスルギー

気になったので調べてみたんだけど、
沖縄方言でセンスルといえば、イトトンボとかカゲロウのことらしい。
いろいろ調べてみたけど、関連性は見つかりませんでした^^;

あ・・・
念のため、ソウシハギ(センスルー / センスラー)との関連性も調べてみましたよw


は、採り蒔きするか春以降に蒔いても、発芽するのは春から初夏にかけということですが
あいにくセルトレイが手元にないし、半年も芽が出ないものを管理するのも気がひけるので、
暫く冷蔵庫で休眠保存することにしました。

植物の発芽って、ホント不思議ですよね。
光・水分・温度・酸素、この条件が揃わないと、発芽せずにずっと待ち続ける。
あの小さい1粒の中に、敏感にそれを感じ取るセンサーがあると思うと、なんだかワクワクします。

僕も魚の居るトコロを敏感に感じ取れるセンサーが欲しいw

休眠させるには、湿らした砂と一緒に冷蔵庫に入れておけばOK♪
山椒は、実ごと植えても勝手に殻が割れて発芽すると思いますが、
せっかく頂いたので、今回はを取出し、の部分は山椒として利用します。


前置きが長くなってしまいましたが^^;
いざ作業開始♪ と思いきや
興味津々の王子1号が、イキナリ山椒の実をパクリ ∑(・ω・ノ)ノ

もぐもぐもぐ・・・
写真は初めてミントの葉を食べた時のものですが、
同じくらい悶絶してましたw
そりゃぁ、そうなるわなw
王子1号は暫く悶絶・・・ 牛乳飲ませて・・・ と、のたうちまわっていました^^;
笑うのも可愛そうなくらい悶絶してましたが、この写真見て、思い出し笑いせずには
いられませんσ(≧┰≦ ) 息子よ、ゴメン。


落ち着きを取り戻した頃に、王子1号と作業開始♪ 
二人がかりで、地道に乾燥した実からを取出します。
なんとも地味な作業ですが、時々、思い出し笑いしながら、のりきりますw
艶々の黒い種

残ったの部分は、後日すり鉢で潰してにします。
なんで後日かって!?
笑い過ぎて疲れたのですw 息子には悪いですが、久しぶりに笑いのツボにHitですw
粉山椒になる前の殻部分

ヒレザンショウは、ミカン科に属する植物でアゲハチョウの幼虫の食草になるので、
うまく発芽したら、何鉢かは庭に飛来するアゲハチョウの為に育てたいと思います。

ちなみに、サンショウには面白い言い伝えがあって

家の裏に山椒を植えると裏山椒「家を売ら(さ)んしょ」
横に植えると横山椒「家をよこさんしょ」
ということで、植える場所によっては縁起が良くない植物と言われています。
(完全なダジャレですが・・・)

結実までは数年かかるということですので、のんびり育ててみたいと思います。
しっかし、山椒見る度に、あの悶絶シーン思い出しそう ヾ(>▽<)o

このエントリーをはてなブックマークに追加   ブログランキング・にほんブログ村へ  

Sponsored Link

2 コメント:

いしんかーちん さんのコメント...

本島の山椒と同じように香辛料として食されてるんですか?
5年間の中で、見たことなかったです。

我が家では冷凍しておいた山椒を魚煮る時やチリメン山椒のレシピ等々 幅広い使い道があるのですが、沖縄の山椒も同じなんですかね?

匿名 さんのコメント...

☆いしんかーちんさん
食べてるという話はあまり聞かないですが、普通に食べることはできますよ。
味も変わらない気がします。
というよりも、ピリっとしていて微妙な味を感じとれていないだけなのかもしれませんが・・・^^;

 
TOP